仕事図鑑
TOP / 仕事図鑑 / CGデザイナー

CG・映像の仕事 CGデザイナー 架空の世界をリアルに映し出す立体表現のスペシャリスト

OPEN CAMPUS

CGクリエーター体験 開催中!

ゲーム制作や映像の現場と同じ環境で、mayaをつかって3Dデザインを体験!
CG業界の仕事や就職など進路相談会も開催中!

CGデザイナーとは?

アニメ・映画・ゲーム・建築など様々な業界で活躍する職業

コンピュータと専用のソフトを用いて、2次元または3次元のグラフィックスを制作するのがCGデザイナーです。CGデザイナーの仕事内容は多岐にわたり、デザイン作品だけでなく、産業用の図面や画像、アニメーションなども制作するため「CGクリエイター」と呼ばれることもあります。デッサン画を形状データに起こすモデリングや、画面配置、質感・テクスチャ設定、ライティングなど、必要に応じて様々な効果を加えていきます。アニメ・映画・ゲームなどの動きのある映像制作のほか、現代では建築・車・機械設計など幅広い業界でCG技術の需要が増えており、CGデザイナーの活躍の場は広がっています

CGデザイナーの仕事内容

デザイン原案を3Dで表現する創造性と技術が要求される仕事

CGデザイナーの仕事は現実では不可能な表現をCG技術で創り出し、実在感を生み出すことです。作業工程として平面のデッサン画を形状データにおこすモデリングという作業から行い、コンピュータの画面上に配置して、質感や見る方向性、光の加減を調整しながら、リアルな形状を作り上げていきます。これらの作業は、1人のCGデザイナーだけで行うのではなく、各工程が分担され、複数のCGデザイナーがチームで制作していくのが一般的です。分業化されているそれぞれの工程を紹介します。

モデリング(専門職名:モデラー)

ゲームやアニメなどに登場する人物やアイテム、背景などといったあらゆるものを、CGソフトを用いて立体的に形作る仕事です。デザイナーが描いたデザインを元に、それを実際に形にするといった重要な役割を担っています。

リグ(専門職名:リガー)

アニメーションを見越したCGの設計のような仕事で、CGモデルに関節や動きの点を設定します。プログラマー寄りな作業が多く、デザイナーとプラグラマーの両方の感性が必要です。企業によっては後述のアニメーターが兼任する場合もあります。

アニメーション(専門職名:CGアニメーター)

リギングされたCGに動きを付与する仕事です。動きとは歩きなどの動作だけでなく、キャラクターの表情や風景やCG世界内の全ての動きを指します。細かな人間描写や物体の動き、風などの表現まで多岐に渡り、表現力が要求されます。

テクスチャリング

モデラー担当が作った形に色をつけていきます。カラーリングでは難しいことがあるのでテクスチャリングという手法がよく使われています。これは完成したポリゴンに画像を貼りつけていくような作業でシールを貼るようにペタペタと面に画像を貼ることで、現実的な質感が表現できます。

ライティング

テクスチャリングをしただけではまだリアル感が足りません。そこで重要なのがライティングと呼ばれる作業です。光の場所や光の強さ、当て方を調整することで、その場にキャラクターがいるかのようなリアルな質感が生まれます。

レンダリング

物体の形状や質感、ライティングなど実際にどのように映るのかコンピュータに計算させる作業になります。レンダリング後、ポストプロダクションと呼ばれる仕上げを行い実在感ある画像として出力していきます。

CGデザイナーになるには

cg_designer_sub

CGデザイナーへの道のり

CGデザイナーになるには、アニメ・映像制作会社やデザイン事務所に採用されて仕事につくのが一般的です。CG制作では、Maya、3dsMax、Softimageといったグラフィックツールを用いてCG制作を行うため、様々なツールを柔軟に使いこなせるスキルやデザインの基礎は必須です。まずは専門知識を学べるデザイン系専門学校や大学で実践的なスキルを身につけることがCGデザイナーとしてデビューする近道につながります。CGデザイナーとして経験を積み、CGプロデューサーCGディレクターへとキャリアアップを目指したり、クライアントとの信頼を築き、実績を重ねフリーランスとして活躍することも可能です。

求められる知識・資質を磨く

デッサン力

グラフィックツールのスキルだけでは魅力的なデザインを作成できるとは言えません。モデリング、画面配置、質感・テクスチャ設定、ライティングといった作業を一つ一つ行うためには、物をよく見るデッサン力や観察力が大切です。

コミュニケーション能力

各工程が分担され、複数のCGデザイナーがチームで制作していくのが一般的です。制作スタッフと連携作業を行う上で協調性やコミュケーション力は欠かせません。

発想力

時に実際に存在しない架空の世界を作り上げる作業を行います。リアリティのある作品を作るためには、そのものの状態や状況など頭の中でイメージする発想力や想像力が必要です。日頃から様々な芸術に触れて美的感覚や芸術的センスを養い、感性を磨くことが大切です。

根気強さ・体力

地道な作業が中心で納期もあるため、根気と集中力が求められます。そのためメンタル面でも体力面でも強くなければなりません。

必要な資格・試験情報

CGデザイナーになるのに特別な資格は必要ありませんが、CGデザイナーに関連する資格として、CG‐ARTS協会が主催するCGクリエイター検定というものがあります。内容にはCGの基礎や制作も含まれているので、取得することで自分のスキルを図る、かつスキルを証明する手段になり就職に有利に働くこともあります。クリエイティブな職種ですので、資格がなくともデザインの基礎となるデッサン力、CG制作に不可欠なMayaソフトや3ds Maxなどの基本ツールを最低限使いこなせるスキルが求められます。CG作成のためのソフトやハードも急速に進歩し続けている業界ですので、常に新しい技術や情報を取込む積極性も重要です。CGのみならず、幅広く芸術に触れ、感性を磨く努力も必要でしょう。

OPEN CAMPUS

CGクリエーター体験 開催中!

ゲーム制作や映像の現場と同じ環境で、mayaをつかって3Dデザインを体験!
CG業界の仕事や就職など進路相談会も開催中!

CGデザイナーに興味のある方におすすめの専攻

スーパーCG・映像クリエーター専攻
CG・映像分野

スーパーCG・映像クリエーター専攻

4年間で基礎からCG制作技術を実践的かつ総合的に習得!業界を牽引するトップクリエーターへ。

スーパーCG・映像クリエーター専攻へ
CGクリエーター専攻
CG・映像分野

CGクリエーター専攻

ゲームやエンタメに欠かせない臨場感あふれる3DCG!基礎から学びゲーム業界で活躍するCGクリエーターを目指す。

CGクリエーター専攻へ
CLOSE