資料請求
OCAの魅力や
先輩のスクールライフを知ろう!
ベンチャー企業という言葉をご存知でしょうか。
起業の話や急成長中の会社紹介などでよく耳にする「ベンチャー企業」ですが、なかなか説明のむずかしい用語ですよね。ここではベンチャー企業の意味や特徴、スタートアップのようなベンチャー企業とよく似た用語との違いなどをご紹介しようと思います。
「ベンチャー企業」にはっきりとした定義はありませんが、一般的には新しい技術やビジネスモデルを使い、急速な成長を目指す新興の若い企業のことを指します。ベンチャー企業と言うのは日本で生まれた和製英語で海外では「スタートアップ」と呼ばれています。海外では単にベンチャーというと投資会社であるベンチャーキャピタルのことを指すので注意が必要。
中小規模の会社が多いですが、その分フットワークが軽く、大企業では挑戦しづらい難しい課題にもチャレンジするアグレッシブな会社が多いです。さまざまな業界で日々ベンチャー企業が生まれていますが、特にAI、フィンテックをはじめとしたテクノロジー分野と相性が良く、急成長をとげたITベンチャー企業は数知れません。
ベンチャーキャピタルとは
ベンチャー企業のような将来性の高い未上場企業への投資を行う投資ファンドのこと。
ベンチャー企業のもつ特徴でとくに重要なのがイノベーションを起こすことです。新しい切り口でビジネスを生み出し、大きな利益へとつなげます。特に、既存の価値観を変えてしまうようなイノベーションは「破壊的イノベーション」と呼ばれ多くのベンチャー企業がこの「破壊的イノベーション」を目指しています。
ベンチャー企業の強みはそのフットワークの軽さです。
大企業には「イノベーションのジレンマ」と呼ばれるジレンマがあり、自分たちが参入している安定した市場を壊すようなイノベーションを起こしにくいという問題を抱えています。反対にベンチャー企業には守るべき既存の市場がないので、大企業ではしり込みしてしまうような、大きな変化を伴う改革にも積極的にチャレンジすることができます。
ベンチャー企業はベンチャーキャピタルと呼ばれる投資ファンドやエンジェル投資家と呼ばれる個人投資家からの投資によってビジネスを展開します。投資機関は数年でのリターンを期待して投資を行うため、ベンチャー企業には短期間で大きなリターンを生み出すだけの成長性が求められます。
高い成長性を示すベンチャー企業では、会社規模の拡大に採用が追い付かず最低限の人数で会社を回してことが良くあります。数十億を超える会社価値でありながら、社員は十数人なんてことも珍しくありません。
スタートアップ |
ベンチャー企業と並んで聞くことの多い「スタートアップ」ですが、ベンチャー企業とスタートアップは同じ意味の言葉として扱われることがほとんどです。ベンチャー企業は和製英語、スタートアップはシリコンバレー発祥の用語であるため日本国内ではベンチャー企業と呼ぶことが多いですが、最近ではスタートアップもかなり浸透してきました。基本的には同じ意味として扱えば良いですが、媒体によっては出口(Exit)でベンチャー企業とスタートアップを区別している場合があります。出口というのは会社の目標のことで、スタートアップならIPO(新規株式公開)による株式売却や事業売却、ベンチャー企業ならビジネスを安定させ持続可能な状態にすることです。 |
メガベンチャー |
ベンチャー企業として成功し大企業へと成長した会社をメガベンチャーと呼びます。楽天やサイバーエージェント、DeNAなどが代表的。 |
スモールビジネス |
実は、「起業」=「ベンチャー企業」ではありません。スモールビジネスと呼ばれる起業も多く存在しています。ベンチャー企業があるかもわからない新たな市場を開拓しようとするのに対して、スモールビジネスは既存の市場に参入し堅実な成長を目指します。 |
大学発ベンチャー |
ベンチャー企業の起業スタイルの一つに「大学発ベンチャー」があります。経済産業省による定義では次の五つに分けられます。 |
研究成果ベンチャー |
大学での研究成果によって得られた特許や新技術をビジネスに利用するために設立されたベンチャー |
共同研究ベンチャー |
創業者の持つスキルやノウハウを事業化するために、設立5年以内に大学との共同研究をおこなったベンチャー |
技術移転ベンチャー |
既存事業を維持・発展させるために設立5年以内に大学から技術移転を受けたベンチャー |
学生ベンチャー |
大学と深い関連のある学生ベンチャー |
関連ベンチャー |
⼤学からの出資がある等その他、⼤学と深い関連のあるベンチャー |
社内ベンチャー |
企業が社内に作る独立したベンチャー企業のようにふるまう部門を社内ベンチャーと言います。大企業などが新規事業の開発や人材育成のために利用することがありますが、完全に独立しているわけではないので本部の影響から逃れられないメリットとデメリットが存在します。 |
成功した時に大きな利益を得られるベンチャー企業ですが、他の企業に比べると将来が見通しにくく、不安定であることは否定できません。そんなベンチャー企業に向いている人はどんな人なのでしょうか。
ベンチャー企業には成功のためのレールが存在しません。未知の世界へ飛び込み必要なものは何かを積極的に考えて行動できる人が向いています。
ベンチャー企業では社内や社内を取り巻く状況が目まぐるしく変わっていきます。そうした変化への対応力が求められます。
新たな分野に挑戦するベンチャー企業では、既存の方法では解決できない困難な状況に直面することも多くあります。そうした状況に諦めずに立ち向かう精神力が必要です。
ベンチャー企業には無駄なリソースを割く余裕が無いため少数精鋭で運営していることが多いです。そのためベンチャー企業に求められる人材というのは一般的な企業で求められる人材とは違ってきます。求人サイトや会社ホームページを読み自分の能力を活かせる自分に合った職場かどうかを事前に調べておくと良いでしょう。
それ以外では、インターンに参加するのも有効です。ベンチャー企業は少人数で運営する都合上、その人の能力や信頼できる人間かどうか、一緒に仕事ができるかどうかを重視するのでインターンは絶好のアピール機会となります。
楽天市場やプロ野球チーム・東北楽天ゴールデンイーグルスを運営する楽天は代表的なメガベンチャーの一つです。
IT技術を活かした数々のサービスを展開し、9000億円を超える売上高を誇ります。
日本国内のインターネット広告ではトップシェアを持つほかに、AmebaブログやAbema TVといったサイトを運営。
Cygamesを子会社に持ちモバイル分野でも強い存在感を見せる会社です。